お知らせ

  • お客様が納品書・領収書をダウンロードするためのログイン画面に表示するコメント機能を追加。[2020.03.17]
  • 【PRO自動納品書・領収書イベント版をご利用のお客様へ】
    自動納品書・領収書 自社・CSV版リリースに伴い、イベント版に制限を設けさせていただきます。2020年1月6日(月)10:00より登録件数が1ヶ月100件までとなりますので、予めご了承ください。 [2019.11.18]

信書である「納品書」「領収書」を店舗側の手間無しで自動発行できるアプリです。
店舗で印刷する必要がないため完全ペーパーレスが可能となり、更に電子発行(PDF)した領収書には印紙不要となるため、二重にコスト削減できます。
店舗の煩わしさとコスト削減が同時に解決できるPRO自動納品書・領収書。

※1東京国税局に開発時確認済み
請負契約に係る注文請書を電磁的記録に変換して電子メールで送信した場合の印紙税の課税関係について
コミットメントライン契約に関して作成する文書に対する印紙税の取扱い

PRO自動納品書・領収書イベント版なら
納品書・領収書の発行がこんなに簡単に

STEP1

データ(CSV)を作成し、PRO自動納品書・領収書イベント版に登録

STEP2

メールやチラシ等でダウンロードページを案内

STEP3

お客様がPRO自動納品書・領収書発行サイトにアクセス
ユーザーデモ発行画面

STEP4

お客様が納品書・領収書をダウンロード

PRO自動納品書・領収書イベント版の
おすすめポイント

POINT1

印紙不要でお客様が納品書・領収書をダウンロード

お客様にPRO自動納品書・領収書発行サイトにログインしていただます。
宛名や但し書きを変更することができますので、必要項目をお客様に修正していただき、納品書・領収書を直接ダウンロードしてもらいます。
※店舗様が印刷する場合5万円以上は収入印紙が必要になりますので「申告後まとめて印紙税納付」も選択する事が出来ます。

POINT2

納品書・領収書を発行する
お客様のCSVを登録

PRO自動納品書・領収書イベント版で領収書を発行するためには、発行するためのCSVを作成し、管理画面からご登録いただく必要がございます。
お客様へのお知らせはCSVをPRO自動納品書・領収書イベント版に投入後、メールやチラシ等でダウンロードページをご案内ください。
お客様に案内したURLから納品書・領収書をダウンロードしていただきます。

POINT3

選べるデザインテンプレート。
お好みのデザインで
納品書・領収書を作成

オリジナルデザインテンプレートをご用意しております。
管理画面でお好きなテンプレートを選択してご利用ください。

※法令遵守のため、代引きとコンビニ後払いは納品書のみの発行となります。

POINT4

法令遵守

領収書は商品やサービスを購入した際に、その代金の支払いを行ったことを証明する書類「証憑書類」です。
法令遵守の観点から二重発行防止やポイント・クーポンの適切な取り扱いをシステムに搭載しています。

POINT5

セキュリティ対策

領収書アプリは個人情報を取り扱う事になります。
当アプリは定期的に内部脆弱性診断だけでなく、外部セキュリティ会社より
「脆弱性診断」を受け安全性を確保しています。

セキュリティ診断会社 GMOサイバーセキュリティ P.C.F. FRONTEO株式会社
脆弱性診断月 2022/3 2019/1 2018/8

情報漏えい保険3億円(賠償責任)
サイバーセキュリティ事故対応
万が一の備えも万全。

当社は個人情報の取り扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。

POINT6

適格請求書等保存方式(インボイス制度)

インボイスの様式は法令又は通達等で定められておらず、必要な事項が記載された書類であれば請求書、領収書、納品書といった名称を問わず、手書きであってもインボイスに該当します。
PRO自動納品書・領収書の「納品書」は国税庁に確認し適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応しております。

軽減税率対象品目の明示
軽減税率対象品目を示すことを明らかにするため、納品書の軽減税率対象品目に※の記号を記載いたします。

インボイス登録番号対応
納品書・領収書にインボイス登録番号(適格請求書発行事業者の登録番号、および、国税庁から指示のあった番号)を表示することができます。
※インボイス登録番号は、PRO自動納品書・領収書の管理画面で番号を入力しなければ表示されません。

PRO自動納品書・領収書イベント版を
もっと知りたい

機能

PRO自動納品書・領収書イベント版の機能をご紹介しております。

詳細はこちら

使い方

PRO自動納品書・領収書をご利用開始するまでの流れとエンドユーザー様のダウンロード方法をご案内しております。

詳細はこちら

よくあるご質問

PRO自動納品書・領収書イベント版に寄せられる質問とその回答をご紹介しております。

詳細はこちら

有料と無料では何が違うの?

比較表

PRO自動納品書・領収書(有料)

PRO自動納品書・領収書イベント版(無料)

用途 ネットショップの納品書・領収書発行に イベント、セミナー、お食事会、二次会等の納品書・領収書発行に
料金 有料 月額3,500円(税込3,850円)~ 無料
データ取得方法 API自動取得 店舗様がデータ(CSV)を作成
項目 項目制限なし 項目制限有
CSV項目(受注番号、送信先メールアドレス、支払い方法、郵便番号(請求先)、住所(請求先)、社名(請求先)、氏名(請求先)、TEL(請求先)、商品コード、商品名、数量、単価、税金額、税区分、金額)
税区分 「内税」「外税」選択可能
「内税」のみ
ダウンロードページ案内方法 自動連携メール配信にてダウンロードページ自動案内 店舗様がチラシ(QR)やメールでダウンロードページをお知らせ

ご利用料金

月額0

即日利用可能

イベント版のお申し込みはこちら

PRO自動納品書・領収書イベント版のお申し込み方法はこちらをご覧ください。

ネットショップの納品書・領収書を発行したい店舗様は
有料のPRO自動納品書・領収書をご利用ください。

PRO自動納品書・領収書(有料)の詳細はこちら

ネクストエンジンをご利用の店舗様は
ネクストエンジン版をご利用ください。

ネクストエンジン版の詳細はこちら

ネクストエンジン対応モール・カート

セキュリティ

当アプリは外部セキュリティ会社より「脆弱性診断」を受け安全性を確保しています。

セキュリティ診断会社 GMOサイバーセキュリティ P.C.F. FRONTEO株式会社
脆弱性診断月 2022/3 2019/1 2018/8

当社は個人情報の取り扱いを行う企業として「情報漏えい」「不正アクセス」に対するセキュリティ対策として「情報漏えい保険」3億円(賠償責任)加入事業者です。

当社は個人情報の取り扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。

ドリームバンク株式会社は、一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団(J-FEC)のパートナー会員として同財団法人の活動を支援しています。(財団認証企業コード103316)