ご利用店舗1,000店舗突破!
店舗の手間無し、納品書・領収書自動発行アプリ
商品に納品書を同封する必要がなくなり
ペーパーレス・印刷代大幅削減。
さらに手書きで納品書を書いて
郵送する煩わしさもなくなります。
お知らせ
- 10月1日(木)にPRO自動納品書・領収書 クロスモール版 リリース。[2020.09.30]

信書である「納品書」「領収書」を店舗側の手間無しで自動発行できるアプリです。
店舗で印刷する必要がないため完全ペーパーレスが可能となり、更に電子発行(PDF)した領収書には印紙不要となるため、二重にコスト削減できます。
店舗の煩わしさとコスト削減が同時に解決できるPRO自動納品書・領収書。
申告後まとめて印紙税納付も選択可能です。
※1東京国税局に開発時確認済み
請負契約に係る注文請書を電磁的記録に変換して電子メールで送信した場合の印紙税の課税関係について
コミットメントライン契約に関して作成する文書に対する印紙税の取扱い
PRO自動納品書・領収書なら
納品書・領収書の発行がこんなに簡単に
お客様が商品を購入
STEP1
商品発送後、ダウンロードURLが記載されている発送メールを送信
STEP3
お客様が納品書・領収書をダウンロード
PRO自動納品書・領収書の
おすすめポイント

POINT1
印紙不要でお客様が納品書・領収書をダウンロード
お客様にPRO自動納品書・領収書発行サイトにログインしていただます。
宛名や但し書きを変更することができますので、必要項目をお客様に修正していただき、納品書・領収書を直接ダウンロードしてもらいます。
※店舗様が印刷する場合5万円以上は収入印紙が必要になりますので「申告後まとめて印紙税納付」も選択する事が出来ます。

POINT2
店舗様が行う作業は初期設定のみ。
本業に集中できます。
最初に管理画面で必要項目を設定するだけ。
商品発送後、納品書・領収書をご希望のお客様に発送メールに記載してあるURLをクリックしてダウンロードしていただきます。

POINT3
選べるデザインテンプレート。
お好みのデザインで
納品書・領収書を作成
オリジナルデザインテンプレートをご用意しております。
管理画面でお好きなテンプレートを選択してご利用ください。

※法令遵守のため、代引きとコンビニ後払いは納品書のみの発行となります。
POINT4
法令遵守
領収書は商品やサービスを購入した際に、その代金の支払いを行ったことを証明する書類「証憑書類」です。
法令遵守の観点から二重発行防止やポイント・クーポンの適切な取り扱いをシステムに搭載しています。

POINT5
セキュリティ対策
領収書アプリは個人情報を取り扱う事になります。
当アプリは定期的に内部脆弱性診断だけでなく、外部セキュリティ会社より
「脆弱性診断」を受け安全性を確保しています。
店舗管理画面 診断時期 2018/8
エンドユーザー画面 診断時期 2019/1
セキュリティ診断会社:P.C.F. FRONTEO株式会社
情報漏えい保険3億円(賠償責任)
サイバーセキュリティ事故対応
万が一の備えも万全。
当社は個人情報の取り扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
PRO自動納品書・領収書を
もっと知りたい
ご利用者様の声
領収書発行が一元化でき、時間短縮・効率化ができました
弊社は複数のECサイトを運営しておりますが、納品書・領収書の発行は手間ひまがかかるため、手作業で入力、発行、同梱作業を行うことが大きな負担となっていました。
そのため、これまでも電子領収書システムを導入し、納品書・領収書発行用のURLをメールで送信。お客様ご自身で納品・領収書を発行していただいていました。
ですが、
・運営サイトすべてに対応するシステムがないため複数の発行システムと契約しなくてはならず、ランニングコストがかかる
・システムごとに発行方法が異なるので、操作方法を覚える手間がかかるうえ作業も煩雑になる
・店舗ごとに発行URLが異なるのでメールのテンプレートを複数用意しなければならない
といった不満がありました。
そのため発注管理システムとして導入しているクロスモールとの連携で納品書・領収書を自動発行できるシステムがないかを探していたところ、Dアプリにたどりつきました。
導入後は、メールのテンプレート1つで全店舗のお客様へ納品書・領収書の発行URLを記載した案内を送ることができるようになり、作業時間を大幅に軽減することができました。
発行システムも集約することができたため、経費削減にもなり大変満足しています。
領収書に関しては分割での発行をご希望の方も多いので、そういった機能も加わるとさらに使いやすくなると思います。
ショップと購入者間でのやりとりが不要になることで負担軽減につながりました
Dアプリ導入前はすべての領収証を手作業で作成・発送を行っておりましたが、モール版を導入してからは楽天市場・Yahoo!ショッピングで運用を開始し、業務時間短縮に大変役立ちました。
しかし、弊社運営のその他のショップに関しては、Dアプリに対応しておらず約1年程は手間と人的ミスの発生を懸念しておりました。
今回、念願のクロスモール版がリリースされて全ての店舗で導入する事ができ、ショップと購入者間でのやりとりが不要になることで負担軽減につながりました。
何より、お客様にとって領収書取得が早期化される事と、個人情報漏洩のリスクも軽減出来ているところが大きなメリットだと思います。
また、1カ月間の無料トライアルで実際に運用検証をしてから導入できて非常に助かりました。
マニュアルも用意されていたので設定しやすい方だと思いますが、一部分かり辛い部分もあったので、設定画面がもう少し分かりやすくなると、更に良いと思います。
H社様
ご利用店舗様から頂いたいいところ(声)

導入運用しやすい
開発会社がネットショップを2003年から運営しているらしく、日頃から運用面で困っている事を解決するために本サービスが開発されているため非常に運用しやすいところ。

セキュリティを重視している
領収書等は個人情報を取り扱う事になるので、プライバシーマーク取得、定期的に内部脆弱性診断、外部セキュリティ会社より脆弱性診断を受け企業として安全性を重視しているところ。

フレキシブルにサポートしてもらえる
ユーザー企業の声を吸い上げてフレキシブルにサポート頂けて、導入後も非常に安心なところ。
導入実績
ご利用料金
月額5,000円(税別)
初期費用(有償サポート)10,000円(税別)が
今なら、クロスモール会員限定無料!
サポートご希望の店舗様は下記フローをご確認ください。
1
PRO自動納品書・領収書をお申し込みください。その際、お申し込みフォームの備考欄に「有償サポート希望」とご記入ください。
店舗様
2
弊社から管理画面情報が記載されたメールが届きます。
ドリームバンク株式会社
3
弊社よりメールでご連絡いたしますので、必要事項をご記入の上、ご返信ください。
店舗様
4
PRO自動納品書・領収書の設定を行います。設定完了後、メールにてご報告させていただきます。
ドリームバンク株式会社
即日利用可能。全ての機能が使える無料お試し実施中
※クロスモール版をご利用するためにはクロスモールAPIが必要となります。
詳細はクロスモールにご確認ください。
セキュリティ
当アプリは外部セキュリティ会社より「脆弱性診断」を受け安全性を確保しています。
店舗管理画面 診断時期 2018/8
エンドユーザー画面 診断時期 2019/1
セキュリティ診断会社:P.C.F. FRONTEO株式会社

ドリームバンク株式会社は、一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団(J-FEC)のパートナー会員として同財団法人の活動を支援しています。(財団認証企業コード103316)
